展示業のレベルアップを図る
動物園・水族館等での展示は動物が死ぬまでの長期間に渡りますが、現行の登録制度はそのことに対応できていません。展示に最低水準を定め、国際的にも強い批判のあるアニマルカフェや室内型の動物展示施設の新規登録は不可とするべきです…
動物園・水族館等での展示は動物が死ぬまでの長期間に渡りますが、現行の登録制度はそのことに対応できていません。展示に最低水準を定め、国際的にも強い批判のあるアニマルカフェや室内型の動物展示施設の新規登録は不可とするべきです…
殺処分は最も福祉の下がる瞬間であり、さらに虐待にもつながりやすい部分です。殺処分が決まった動物については、殺処分の前段階から不適切な輸送や拘束などの扱いを受ける可能性が高いです。殺処分の適切な方法自体をわかっていないケー…
次の1~5によって、移動展示・移動販売を実質禁止します。 1.固定の事業所住所以外の登録の禁止 イベント会場、駐車場、公園等では第一種動物取扱業の登録ができないことを明文化する必要があります – イギリスの例…
現在は各都道府県の条例によって、動物による対人事故の報告を飼育者に求めていますが(多くは犬と特定動物のみ、すべての動物に求めているのは4都県)、事故の状況や原因、傾向等を把握し、適切な対応や対策を促すため、法律で義務化す…
両生類・魚類まで含めた法体系とする必要がある 附則(検討)第八条 2 国は、両生類の販売、展示等の業務の実態等を勘案し、両生類を取り扱う事業に関する規制の在り方について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づ…
「基本原則」(第2条)に「5つの自由」を盛り込むことを提案いたします。すなわち、現行法の基本原則に含まれている3つの自由に加え、「恐怖や抑圧からの自由」と「正常な行動ができる自由」を追加することが望ましいと考えます。 人…
動物福祉とは何かを明確にし、法の目的(第1条)の「国民の間に動物福祉を守る倫理的責任を根付かせ」を加え、動物福祉の担保を追加を求める 動物愛護法の目的にアニマルウェルフェア(日本語でもカタカナ語でもよい)を入れることで、…
現在産業動物を飼育する業者や、輸送する業者は、動物取扱業からは外されており、行政の動物愛護部局は把握すらしていません。 生きた動物を取り扱うすべての業が、動物愛護法のもとに平等に虐待防止等の規制や立ち入り、問題があった場…
現在の「産業動物の飼養及び保管に関する基準」は、なんと、A4用紙1枚分しかない、ほとんど何も書かれていない基準です。畜産動物は毎年10億頭も殺されているのに・・・。さらにはこの基準は遵守が義務化されておらず、努力義務でし…
豚や牛の去勢を行う際、生産者は麻酔せずに動物たちの手術を行います。断尾や除角でも、神経がしっかりと通っているにも関わらず麻酔を使いません。とくに、幼齢なら麻酔をしなくて良しとする風潮が蔓延しています。赤ちゃんなら痛みを感…